交通安全への取り組み
traffic safety安全運輸マネジメント
わが社の事故防止のための安全方針
- ○安全運転はプロドライバーの社会的使命
- ○安全輸送が最大の営業利益=会社への貢献
- ○わが社の安全五ヶ条
- 一、私は、制限速度を守ります
- 二、私は、無理な追い越しはいたしません
- 三、私は、脇見運転はいたしません
- 四、私は、一時停止を必ず励行します
- 五、私は、正常な車間距離を保ち、追突事故を無くします
◆安全方針の周知方法
- ○わが社の「安全方針」は社内及び営業所内に掲示します
- ○点呼の際に「安全五ヶ条」を唱和します
わが社の運輸安全マネジメントの取り組み
安全のための
取組み・設備など
-
外部研修
- 年に1回、外部の講師を招いて安全についての講習を受講します。
-
安全会議
- 安全運輸マネジメントに基づき年12回の安全会議を行い、ドライバーの安全意識を高めています。
-
無事故褒賞金
- 一定期間無事故のドライバーには、最大75,000円の褒賞金を贈呈します(年2回)
-
Gマーク認定取得
- 輸送の安全の確保に対して積極的に取り組んでいると認められた事業所が取得できる認証で、当社も認定を頂いております。法令を遵守し、事故の削減に努めています。
-
安全装置
- ドライバーの皆様が安心して運転に臨めるように、ドライブレコーダーやデジタルタコグラフなどの安全のための設備を搭載しています。
-
タイヤ交換
- 雪道での運送も多くなりますので、11月には冬用タイヤへの履き替えを徹底しております。
-
アルコールチェック
- 法令に基づき、点呼時のアルコールチェックを徹底しています。